HOME >  お近くのお客さま窓口 >  水戸支店  > 水戸支店ブログ

水戸支店:支店ブログ

2014年02月20日”いばらき 冬の風物詩”

 

~袋田の滝の「氷瀑!!!」~

今年は”完全凍結”なるか・・・?

毎日さむ~い日がつづきますが、みなさん、体調管理は出来ていますか?

風邪などひいていませんか???

そんな、さむ~い季節だからこそのいばらきを代表する観光スポット♪袋田の滝を紹介しようと先日いってきました。

袋田の滝とは・・・!?

茨城県大子町にあり、水戸市から118号線を北へ約50Km、車で約70分の所にあります。

日本三名瀑に数えられ、高さ120メートル、幅73メートル!


滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、

また一説にはその昔、西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来て

みなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。

まずは”冬バージョンの袋田の滝”を訪ねてみました!

300円の施設利用券を購入し、いざ270mのトンネルを抜けて展望台へGO!!!(^o^)丿

展望台からは眼の前に凍りついた滝がド~~ンと広がっていました。大迫力!!!

写真では、うまく表現できない大迫力感が伝わらないのが残念、、、。



日頃は豪快な滝の水が流れる音が完全凍結すると神秘的な静寂な世界を体験出来るとの事です!





1月~2月にかけての寒さ厳しい冬には、滝全体が真っ白に凍結し、その神秘的な風景は

「氷瀑」と呼ばれているそうです。

またその凍結の中でもなかなか見ることが出来ないのが ”完全凍結”

2012年には6年ぶりに完全凍結したそうなのですが・・・。

みなさんも、このさむ~い時期だからこその楽しみ方を作ってみてはいかがですか・・・?

また、袋田の四季の移り変わりの情報もお届けしたいと思います。お楽しみに♪♪♪

営業グループ 渡辺が担当しました!



 

 

 

 


戻るページトップへ